先日、YOKIプラザ(弊社が直営する容器店)が、アマゾン(Amazon)から入店のお誘いをいただきました。それも、サポート担当者を配属するという条件付きです。アマゾンセラーの中でも、サポート担当者が付くショップは0.1%にも満たないと言われています。
勿論、ティクーンは入店します。ティクーンは今まで、アマゾンや楽天といったオープンマーケットに入店するのは無駄だと主張してきました。しかし、弊社直営のアドサインはすでにアマゾンに入店しています。ティクーンの主張は、あくまでも「独立モールを基本」とし、「オープンマーケットを補助」として使うべきだというものです。YOKIプラザがそうです。私たちが「独立モールを基本」として業績を上げているので、アマゾンから入店の提案をいただけたのだと思っています。
万が一、うまくいかなかったとしても、私たちには独立店があるので大きく影響はありません。
当然のことながら、アマゾンに入店すると15%の販売手数料を支払わなければなりません。
ティクーンはこのチャンスを活かし、多くのティクーン利用店がYOKIプラザと同じ条件でアマゾンに入店できるよう努力を惜しみません。
ティクーンが韓国と中国メーカーと協力運営する39のショップリスト
0コメント