これは便利!Type-Cのワイヤレスピンマイク登場!最近は通信速度の向上によって、ZOOMやLINEビデオ通話、YouTubeのアップロードなど、ライブ配信したり、動画を録音したりすることが、ますます多くなった。大抵は、手軽にデバイスに内蔵されたマイクを使用するが、安定したノイズなしの音声が要求されたり、遠くの音を録音したり、特定の音だけを拾いたい場合は、当然として有線マイクが必要となってくる。話し手が動きながら語ったり、歌ったりする場合に限って、無線マイクが必要となってくるが、その際には、電波の送信用と受信用のボックスが不可欠となり、腰に装着せざるを得ない場合もある。バッテリーの入れ替えも面倒であるし、時には現場の出力端子と入力端子の互換性が合わなくて、音声が受信できなくなること...30Aug2023情報交流
5分の投資でAI活用のプロになる方法「概念さえ理解していれば、あとは簡単」人工知能の活用して、ここまでの文章を書ければ、AI活用のプロだと言っても過言ではない。実は、30分ほど勉強しただけでここまで仕上がった。概念さえ理解していれば、本当に何てことはない。上の画像も、30分学んでから作ったものだ。イメージ画像作成プログラムイメージクリエーター(Image Creator)に「『5分の投資でAIプロユーザーになれる』という画像を作って」と入力して、出来上がったものだ。人工知能を検索、映像編集、イメージ画像作成、PPT作成などに応用した数百、数千点のプログラムがあるので、その中から選べばよい。すでに、使いやすく作られているため、グーグルやヤフーを使うかのように簡単だ。新し...04Aug2023情報交流
「自分の話」が広報の第一歩。ストーリーテリング広報をする際のポイントは、今いるお客様と親しくなることです。そして、潜在顧客は二の次です。「今いる顧客を常連に、潜在顧客を顧客に!」が基本です。特に小企業は資金が限られているので、この原理を守るべきです。しかし、何よりも商品に需要があり、競争力がないといけません。競争力を兼ね備えた上で顧客を集め、より良いサービスで常連になっていただくのです。親しくなれば常連になります。親しくなるために「自分の話」をします新規の顧客を集めることより、今いるお客様と親しくなることがもっと大切です。そうすると潜在顧客も増えていきます。私と顧客は取引で出会いましたが、取引の前後で自分の話をするのです。商売またはビジネスを通じて 自分が感じた喜びや葛藤、悲し...26Jul2023情報交流