2023年10月、ティクーン18サイト、コロナ克服で売上↑2023年10月に入り、ティクーンによる通販のBtoB市場も、前年対比、売上上昇。景気回復のきざしがみられる。新型コロナウイルス感染症が世界的に流行するなか、自宅でショッピングできるECサイトの需要が高まった。そのため通販の売上は、コロナ禍の影響を受けずに上昇し続けた。顧客との取引(BtoC)が、店舗よりも、ネット上で行われたからである。31Oct2023お知らせ
7年間で、カード決済:23% →67%、代金引換:30% →9%2023年8月現在、テイクーンのグループサイトでは、クレジットカードの決済が圧倒的に1位で、注文決済の67%を占めている。最近普及してきたB2Bの「請求書掛け払い」が2位に上昇し、9%に至る点も注目に値する。過去においてはどうであっただろうか? グラフで2016年の統計を見ると、7年前は「銀行振込」が1位、「宅配の代金引換」が2位、クレジットカード決済は3位で、23%にすぎなかった。これはティークンのグループサイトに限ったことであろうか? まず一般に、日本では「クレジットカード決済比率」が低い。それに比べ、お隣りの韓国は世界で最もキャッシュレス化が進んでいる。2020年の世界銀行による統計によれば、韓国は「キャッシュレス決済比率」...04Sep2023お知らせ
お盆好調、前年同月比、大半が売上アップ、中には4倍化も ティクーンで運営されているサイトは、例年、お盆休みのある8月は、売上が下がりやすい時期です。しかし、今年の8月は幸いなことに、上位30サイトをみると、昨年同月に比べて売上がほとんどアップしました。中には4倍以上に伸びたサイトもあります。ティクーン全体の取引額も、昨年同月に比べて3.4%増加しました。 例年、8月の売上がかんばしくないので、今回も気が気でありませんでした。いまだに不況の影響から脱し得ていないと思われたからです。しかし、月末の結果をみてみると、昨年よりも好調だったので、ほっとしました。 新型コロナウイルスによる世界的な不況は、特に中小企業や個人事業者に大きな影響を及ぼしていますが、ティ...04Sep2023お知らせ
7月の注文件数はコロナ禍以前の55~60%、注文単価は133%コロナ禍以降、ティクーンの取引停滞はまだ解消されていません。以下の統計は4月からショッピファイ(Shopify)に移転したYOKIプラザと、以前から自社ショップとして運営していた2ショップを除きました。入れてもいいのですが、手作業になるため入れていません。それでも、全体の流れを見る際に大きな支障はありません。注文件数(決済完了済)はコロナ禍以前の55~60%です。04Aug2023お知らせ
7月の取引額は2億499万円 昨年7月比較97.38%で終了ティクーンの7月取引金額は2億499万円で、昨年の7月に比べると97.38%でした。月半ばまでは、昨年7月の売上を上回ることが予想されましたが、後半に入って伸び悩み、昨年の7月の売上を超えられないまま終わりました。最近の流れとしては、月前半の成績がよく、後半は比較的流れが停滞します。上位にランキングしている39ショップの中で、18のショップが昨年7月の売上を上回りました。今年7月末までの取引総額は13憶9562万円ですが、今の流れのままでは、昨年と同じ水準に留まりそうです。下半期には新規ショップが数店、オープンを控えていますが、すぐには取引額に影響しないと思います。コロナ渦とそれに続く不況は未だに大変ですが、ティクーンセラーの皆さん...02Aug2023お知らせ
魚は溢れていても釣り人のいない釣り堀、海外直販何の情報もなく、カフェやコンビニ事業を始めるのはリスクが伴う。特別なノウハウのない飲食店もしかり。簡単なことは、誰にとっても簡単だからだ。しかし、簡単でも「情報がなくて始められない商売」があります。海外直販です。競争力がないと思った時は、諦めるか、競争力がある商品に変更するか、競争力のある国に行けばいい。そこには、とても簡単な「需要があり、競争力があれば売れる」という原理が適用されている。しかし、この単純な原理が、国内では実現されないことが多い。生産条件、労働条件が同じなため、泥沼の戦いになってしまう。海外直販はとても簡単だ。それでも、「難しい」という先入観のせいで、諦められてしまうこともある。いくらティクーンが懸命に広報をしていて...25Jul2023お知らせ
7月、ティクーン運営サイトの売上が大きく向上7月19日で7月の全体営業日の62.62%が過ぎました。弊社が運営する売上の上位30サイトのうち、21サイトが62.62%を超えました。さらに6サイトは既に2022年7月の売上総計を上回りました。ティクーン全体で見ると、7月の取引額は64.98%、2022年7月に比べ1.46%プラスとなりました。売上の変動を毎日記録すると、流れが見えてきます。7月は明らかに良い流れです。今年に入って、2022年の売上を超えたのは4月のみでした。7月の、この流れが続くという確信はありませんが、このまま続く可能性も十分あります。コロナ禍と、それに続く不況が終わろうとしているのでしょうか?ぜひとも、この流れが続いてほしいものです。コロナ禍の余波で、中小企...20Jul2023お知らせ
ティクーン直営のYOKIプラザ、ショッピファイ移転も大成功今年の4月、ティクーンのネットショップ作成ツールを使っていた弊社直営のYOKIプラザが、ショッピファイ(Shopify)へ移転しましたが、結果は大成功です。上の表をご覧ください。ティクーンのツールを使っていた1~3月に比べ、ショッピファイ移転直後の4、5月は売上が小幅に上昇、6月には1~3月と同水準にまで回復しました。7月に入りこの勢いなら、少なくとも去年同月の120%以上には達するものと予想しています。ショッピファイへ移転する過程で、ティクーンのネットショップ作成ツールで使っていたIDはそのまま使えましたが、暗証番号を変えないといけないという、大きなリスクがありました。それでも、ある程度の結果を得たので、大成功です。ショッピファイ...20Jul2023お知らせ
ティクーンサービスを利用し、たった4ヵ月で30位圏内に入ったデジタルプリント専門店「oneprint.jp」ティクーンサービスを利用し、たった4ヵ月で30位圏内に入ったデジタルプリント専門店「oneprint.jp」 ワンプリントは、韓国の有名なプリントショップです。4年前、独自の日本法人を立ち上げましたが、売上は全く伸びなかったそうです。そのため法人を清算し、今年の3月からティクーン法人のサポートを受け始めました。 その後、たった4ヵ月でティクーン利用店の売上トップ30位圏内にランクインしました。05Jul2023お知らせ
50万人の顧客との疎通の場 tqoon.jpオープン!!顧客の皆様との疎通の場として tqoon.jpをオープンしました。tqoon.jpを通して皆様に 新商品の紹介韓国と中国への販売進出サポート情報電子商取引と越境電子商取引情報の提供を発信します。ティクーンは皆様に、ただ商品を広告するのではなく、電子商取引と韓国と中国の電子商取引の情報が正しく理解できるようお手伝いします。 また、ティクーンと協力して韓国や中国へ進出する販売店のサポートも行っています。ティクーンが韓国と中国メーカーと協力運営39のショップリスト04Jul2023お知らせ
6月度の取引額は去年並み、 6月までの年間取引額は去年よりアップ6月度の取引額は2億592万円 6月までの年間取引額は11億9539万円(去年比較50.23%) 30位圏内に「デジタルプリントショップ」がランクイン 6月の取引額は2億597万円で、去年6月の2億815万円とほぼ同じです。 6月までの取引額合計は11億9539万円で、去年末の23億7953万円の50.23%でした。下半期が上半期より売上が増えるため、今年の取引額の合計は去年を上回ると思われます。国内の景気が少しずつ回復しているように感じ、本当に幸いです。ティクーン全体としては、下半期から新しい店(Shop)が相当増えることを予想しています。韓国の販売会社であるデジタルプリントショップ...04Jul2023お知らせ
ティクーン初期9年間の直営店広告費と売上株式会社ティクーンが直営で名刺、ステッカー、懸垂幕の販売を始めた当時の、初期9年間の広告費用の統計を公開します。日本にネット直販で名刺、ステッカー、懸垂幕を販売するアドプリントをオープンしたのは2007年ですが、統計が残っているのは2008年からです。統計を見ると、アドプリントの広告費として2008年に毎月平均35万5千円、そして翌年からは月に114万円、2014年に433万円、2016年に878万円、2018年頃には直接広告費と間接広告費を合わせて月に2千万円ほど使いました。長い経験に基づいて、ティクーンは「需要があり、競争力があれば、広告で売れる」「広告費は早く出すほど有利」という信念を持つようになりました。 &nbs...03Jul2023お知らせ